インフォメーション
2019/02/15
アロマテラピー&ハーブ

アロマと聞くと「アロマ大好き。柔軟剤にも入っているし、玄関にもアロマスティックありますよ!」
と言われることも…ただし「アロマテラピー」となると良い香りの物なら何でもOKと言う
わけではありません。
植物から抽出した精油を利用して心身の不調を癒したり、健康維持に役立てると言うものです。
香の有効成分は脳や体に働きかけます。
薬ではありませんが、注意事項があるので気を付けましょう。
よく「アロマオイル」と言いますが、アロマテラピーで使用するのはエッセンシャルオイル(精油)
です。(公社)日本アロマ環境協会の精油の定義は、下記の通りです。
~・~・~・~・~
精油(エッシェンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから
抽出した天然の素材です。有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質です。
精油は、各植物によって特有の香りと機能を持ち、アロマテラピーの基本となるものです。
~・~・~・~・~
そしてハーブですが、ハーブは訳すと薬草・香草ですね。
料理だけでなく、アロマテラピーと同様にハーブに含まれる成分を心を癒したり、
健康維持に利用します。
・・・2019・・・
・・・2018・・・
■11月のワークショップご案内